町田で特許事務所をお探しの方へ

町田で特許事務所をお探しの皆様。
はじめまして、紫苑商標特許事務所です。
当事務所は、日本でもめずらしい商標専門の特許事務所です。
横浜市青葉区の弁理士が、個人で運営をしております。
商標登録を始め、事業者の皆様の商標業務サポートが仕事です。
東京都町田市の事業者様のサポートも可能な特許事務所です。
1.当事務所は「商標専門」です

当事務所は、「商標専門」の特許事務所です。
名前は「特許事務所」ですが、特許業務は取り扱っておりません。
したがいまして、誠に恐れ入りますが、特許のご相談は対応できかねます。
一方、商標(商品名・サービス名等のネーミングやロゴマーク)については、業務特化をしていることで、より高い専門性が強みと考えています。
もし、町田で商標登録を依頼する特許事務所をお探しでしたら、当事務所でもお手伝いさせていただくことができます。
小さな会社、ひとり会社からのご依頼も歓迎です。
当事務所も弁理士1人で運営しています。だからこそ、わかることもあると思います。
小さく・目立たずコツコツ頑張る事業者の方々を応援したいと考えております。
なぜ商標のことなら当事務所なのか?
当事務所の特徴の詳細はこちら
当事務所のサービスにおける考え方
はじめての特許事務所Q&A
2.代表弁理士が担当いたします
当事務所へのご依頼は、代表弁理士が担当させていただきます。
商標専門の弁理士として、これまで10年以上にわたって培った経験と知識で、馴染みのある町田で頑張る事業者の皆様のお手伝いができることを願っております。
当事務所にご興味がありましたら、ぜひお気軽に弁理士にご連絡ください。
代表 永露 祥生

弁理士
1級知的財産管理技能士(※全区分)
情報セキュリティアドミニストレーター ほか

横浜市立青葉台中学校卒業。
中央大学総合政策学部卒業。
2006年弁理士試験合格。
商標専門の弁理士として、10年以上の経験があります。
勤務時代には、国内外の大企業の案件も多数経験いたしました。
2015年の年末、紫苑商標特許事務所を開業。
町田には、昔から最低週1で訪れるくらい馴染みがあります。
3.正直・誠実な対応がモットーです
当事務所では、正直・誠実がモットーです。
「無理なものは、無理」と。
「難しいものは、難しい」と。
「ダメなものは、ダメ」と。
専門的見地から、正直に申し上げます。
依頼人に媚びて都合の良い見解を出したり、仕事欲しさから大げさに煽るようなコメントを出すようなことはいたしません。
また、当事務所では無用の売り込みもいたしません。
一度相談をしたために、その後しつこく電話がかかってくるといった、うんざりするような営業活動は一切行っておりません。
もちろん、依頼人にとって、本当に必要だと考えられること、オススメすべきこと、やめるべきこと等については、強くご提案することもございます。
そのあたりのメリハリはつけておりますので、どうぞご安心ください。
誠実対応は、高い職業倫理が求められる弁理士であれば当然かもしれません。
しかし、近年は、しばしばモラルを疑うような弁理士を見かけるのも事実です。
依頼する特許事務所や弁理士は、慎重にお選びになることをおすすめいたします。
ご相談・お問い合わせ
商標登録は、どの特許事務所(弁理士)に依頼しても同じと思っていませんか?
よく誤解されますが、商標登録の申請(出願)は、誰がやっても同じになる「申込」「申告」とは異なります。お医者さん、美容師、デザイナーなどと同じように、弁理士個人の経験・スキルによって、その結果や経過が変わることも少なくありません。
サービスの目的は同じでも、その内容までは必ずしも同じにはならないのです。
ですから、「誰」に依頼するかは、きわめて重要なポイントになります。
商標登録は「信頼できる」特許事務所や弁理士に依頼することが大切です。
依頼先をお探しの際は、この点を忘れずにいただきたいと思います。

当事務所へのお問い合わせ等は、まずは以下のフォームよりご連絡ください。
追ってEメールにて、コメント、サービスのご案内、お見積り等を差し上げます。
初回相談は無料ですので、どうぞお気軽にご連絡ください。
ご相談後に、しつこい営業電話などはいたしません。ご安心ください。
※当事務所へのご依頼は、Eメールがご利用できることが必須となります。
サービスご提供までの流れ
商標登録についてのよくあるQ&A
町田エリアでは、面談でのご相談も可能です。
面談をご希望の場合には、フォームにてお知らせください。
なお、当事務所の面談は、予約制の「出張面談」とさせていただいております。
面談は、依頼人の皆様の元へお伺いさせていただきます。
※当事務所の面談(出張面談)につきましては、近隣地域のみの対応となります。
※上記エリア内でも、弊所規定によりご希望に添えない場合がございます。
※Eメール等で完結できるご相談の場合、面談をお断りする場合がございます。
<初回無料相談について>
※ご回答に有料サービスが必要となる案件は除きます。
なお、事前のご了承なく有料サービスに着手することはありませんので、ご安心ください。
※弁理士には法律により厳しい守秘義務があります。
内容が第三者に開示されることはありませんので、ご安心ください。